top of page
ゴールデン鋼板

上部地区太鼓台紹介

角野地区.png
中萩.png
船木.png
泉川.png

中萩地区

nakahagi

nakasuzi2017-1.webp

上原太鼓台

今年29年目を迎える上原太鼓台です。

 30年の節目を来年に迎え、 地域1番の太鼓台を目指し関係者一同一致団結で盛り上げていきます。 

まだまだ未熟な太鼓台ですが、白山神社の山車として、 そしてまた上原自治会の宝物として50年 100年 「花は苦労の風に咲け」と上原の未来に繋げていきたいと思っています。

 今年のお祭りが社会平穏への奉納となるよう力一杯 太鼓を響かせます。

uwabara

nakasuzi2017-1.webp

岸之下太鼓台

青い法被をまとい登場した岸之下太鼓台。

「世界に発信!岸之下!」を合言葉に、大阪関西万博の新居浜PRイベントに出場し、太鼓祭りを世界へ発信しました。

その勢いのまま山根グランドでも勇壮華麗な担ぎを披露します。

2尺5寸の大太鼓、唯一無二のうねり巻き尾、煌めく本金糸、象牙の甲、金鱗製作の飾り幕が特徴。

指揮者と担き夫、阿咋が息を合わせ、泥臭く熱い担ぎで会場を沸かせます。

kishinoshita

nakasuzi2017-1.webp

治良丸太鼓台

われわれ治良丸太鼓台関係者一同は 太鼓台創立当初から掲げてきた 「100年続く太鼓台」という目標を胸に、ここ祭りの聖地「山根グランド」で太鼓台を担ぎ、 漢を担げる事に感謝し漢気魂を燃やしあげる事を誓います!

jiromaru

nakasuzi2017-1.webp

土橋太鼓台

土橋太鼓台は今年33年目の秋祭りを 迎えることが出来ました。 

白山神社の祭礼に参加し 五穀豊穣、地元の発展、無病息災を祈りつつこれまで以上に地域に根付く太鼓台となれるよう努力してまいります。 

本日は観客の皆様に精一杯の演技をお見せいたしますので、 皆様のご声援をよろしくお願いします。

tsuchihashi

nakasuzi2017-1.webp

萩生西太鼓台

担いてなんぼの萩生西! 今年は山根グランドでも担いて担いて担きまくる! 

新居浜一の大きさを誇る2尺5寸の鳴り物を鳴らし嵐を巻き起こす、風神雷神の勇ましさ! 

新居浜1の担き太鼓を目標に、 われわれが目指すところはた1つ! 

さあいくぞ! 萩生西! 唄って沸かして ワシらの担きざまとくとみよ!

hagyunishi

nakasuzi2017-1.webp

萩生東太鼓台

萩生東太鼓台です。 

万博2025への参加を果たし、地域の代表としての重みと喜びを知りました。 

高欄幕の飛龍に込めた誇りとともに、 今年も心ひとつに力強く舞い上がります。 

どうぞご声援下さい。

hagyuhigashi

nakasuzi2017-1.webp

本郷太鼓台

今年も山根グランドにやってまいりました本郷太鼓台。 

皆で手作りをした太鼓台も年を重ねるとともに味わいを増し、地域のシンボルとして子供から大人まで愛着のある太鼓台となってまいりました。 

法被はウコン色を基調に、背中には躍動する房をあしらっております。 

今年の秋祭りも一致団結して勇壮華麗な姿を皆様にご披露致します。 それではとくとご覧くださいませ。

hongou

角野地区.png
中萩.png
船木.png
泉川.png
bottom of page